Sea Bream from the Dead Sea?
死海からの鯛?
そんな馬鹿な。動物園や天文台のある Grifith Park の麓にある親戚の家は我が家から車で15分。4時間ほど楽しいときを過ごしたがみんな眠そう。自分がしゃべる段になると目を輝かして主役になるが(みんなおしゃべり!)、人の話を聞く番になると皆さんうとうと(人の話はどうでもいい?)。しかし、眠いのは、お腹が一杯で多少のアルコールが入っているせいもある。
死海からの鯛はもちろん嘘だが、私も騙された。どうやら鯛の塩焼きらしいものがテーブルにあるので解体されてみんなの腹に入ってしまう前に写真に納めていると、死海からの鯛だと言われた。まさか、と思ったが、聞くと(写真ではよく見えないが)鯛の皿が乗っているテーブルには、イスラエルの地図が敷かれている。何だ、やはり担がれた。しかし、塩辛い鯛だったから、本当に死海から来たのかもしれない(←まさか、そんなことはありえない)。
大晦日に夜更かしするのは世界共通。しかし、集まった一人は Pasadena 市の Rose Parade の山車の一つである北京オリンピック2008に反対する集会に出て、徹夜でそのまま Rose Parade に抗議してから来たので、眠いのは当然だ。反対の具体的理由は、北京政府の政治犯釈放であり、彼の持参した署名簿に、私も北京政府に抗議して署名した。
追加のURL 北京オリンピック
大事なURLを忘れましたので追加します。
http://www.rsf.org/
http://www.visual-artists-guild.org/VAG/Pages/_start.html
今回は、純粋に親類ばかりで、友人を連れてきた人はいなかった。来れなかったハワイの常連から長距離電話の参加もあった。しかし、思いがけず北カリフォルニアから高校のジュニアでLA地区の大学に進学予定のK君が来ていたので、慌ててお年玉を用意しようと財布を覗くと、50ドル札1枚がかろうじて入っていたから紙に包んでこっそり渡した。ジュニアというと11年生、すなわち日本の高校2年生だ。可愛い巻き毛は昔のままだが、急に背が伸びていてびっくりした。写真も撮ったが本人の許可がないので公開できない。可愛いんだがなあ(男の子だよ)。
一つ前のブログにも書いたことだが、アイヴィーリーグは金持ちが行くところだ。彼は数学と英語が得意で(要するに主要科目が得意)GPAが4(要するにオール5)だが、LA地区の公立のUCに行くと決めている。彼の父はアイヴィーリーグ出なのに、自分はアイヴィーリーグには行かず、UCに決めた理由は、実に、前のブログに書いた通りだ。彼は成績はいいが、彼の父親の所得が中途半端、要するに中流なのだ。アイヴィーリーグに行ける家庭の経済事情は二つ。思い切り金持ちか、優秀で家庭が貧困なこと。中途半端に収入があると、十分な奨学金は望めない。
K君は外国語としてフランス語をとっている。フランス語を話す母親がフランス語で話しかけるからフランス語で答えている。練習のつもりなのか、母親が息子の自慢をするつもりなのかわからない。日本人の血も入ってるんだから日本語もしゃべってみろ。だいたい日系の父親が日本語駄目とは、なんじゃらほい。
21 Comments:
「あけおめ~」をさっそく覚えるとは、Dr. Waterman は日本を離れて長いのに、ほんとに日本語の最新動向にも敏感でいらっしゃること、ほほほ。(なんでこんなとこで「ざあますババア」になるんや?)
Powershot っていうカメラでしたっけ?それを買ったのが「サミーズ」っていうとこなんですね。知らなかったのでさっそく google してみました (to google it) ら、
http://www.manta.com/coms2/dnbcompany_0cpk9z
というページに、次のように書いてありますが、これでしょうね。たぶん。
Skl International Inc (Sammy's Electronics)
506 Salinas Ave, Laredo, TX 78040-5734, United States
Also Does Business As:Sammy's Electronics
SIC:Electrical Appliances, Television and Radio Sets
Line of Business:Wholesales & Retails Consumer Electronics
量販店を初めとする商業関係のシステムについてもアメリカが先進国だから、ヨドバシをはるかに越える量販店というビジネスモデル (business model) がはるか昔から発展していたのでしょうね。
第一、日本で行われている商業関係の様々なやり方とかマーケティング (marketing) の方法は、おそらくはすべてアメリカから導入したものと見えて、たとえば marketing の本などを日本語で読んでも、その概念はすべてと言ってもいいくらいに英語ですからね。
Dr. Waterman たちが死海写本にくるまれた鯛をつついているころ、僕は父母の住む家に集まったみんなと共に、宴会を楽しみました。ホストおよびご来賓の方々の面々は、次の通り。
父母(74才前後)。弟(49才)。弟の妻。弟の娘 (17才)。妹(39才)。妹の夫。妹の息子2人(4歳と7歳)。僕。しめて10人。
妹は専業主婦。口を動かし手を動かすのが得意。話術で笑いを取るセミプロ。手を使ったことは何でも得意。たとえば携帯電話でのメールは、高校生よりも速い。電卓や自動車運転もうまい。僕を含めた兄弟三人の中で、もっともまともに育った人間らしい人間。妹のおかげで、今年の元旦も、全員が腹を抱え続けました。
「座持ち」といって、座を盛り上げる人はかならずいるものですが、南都家では妹さんですね。ところが、我が家の系統は、誰も彼もが、俺だ俺だで、主役になりたがって困ります。
もっとも大人しいMWWより
>>> もっとも大人しいMWWより
嘘を言うと、舌切り雀になるか、あるいは鼻が伸びて手足が木材に戻ってしまいまっせ。
ところで、MWW ていう文字列は、もともと僕は、Dr. Waterman によるジョークかと思ってました。MWW ていう文字列が、まるで絵文字のように見えて、三人くらいの人が両手を挙げて広げているか、あるいは大いに笑っているように見えますから。
あるいは、英語式に考えると、mwa つまり「ムワッ」っていう、例の「チュッ」っていう濃厚なキスの擬声語(onomatopeia でしたっけ?)の省略形にも見える。まあ、そういうことも含めたイニシャルサインなんでしょうね。さすが。
そうそう。MWW は、山脈にも見える。山の峰とか谷が並んでるでしょ?
それにしても、何て僕チンは想像力のたくましい子なんでしょうね。この子はそのうち偉くなる。
(偉くないっちゅうに。それに、ワイはもう51じゃ。)
僕はダンスショーをよく YouTube 上で見るのですが、
http://www.youtube.com/watch?v=JkPjiAysh5I
Slavik Kryklyvyy & Karina Smirnoff(Cha-cha)
のページにあるダンスショーも好きです。ここで歌われている
Chey chey chey...
というふうに聞こえる歌のタイトルをご存知の人はいませんか?タイトルがわからないので、検索したり CD を買ったりすることもできないんです。
MWW は要するに認印ですね。ほら、ハーって押し付けるやつ。実印がフルネームです。
60年代の歌。(身内に情報提供協力者あり)
http://www.youtube.com/watch?v=TyS7Fv0h3X4
MWW
"Chain of Fools" の本家(Aretha Franklin)が手に入りました。
http://www.youtube.com/watch?v=LuOOIa9c9CE
MWW
This comment has been removed by the author.
わお~っ、Dr. Waterman、ありがとうございます。身内の方にまでご協力願いまして、ほんと。
"Chain of Fools" の Aretha Franklin と Mariah Carey とによる performance も見ました。僕はこの歌を、誰かが楽しそうに踊っているシーンの BGM としてしか聞いたことがないんですけど、いつもいい歌だと思ってた。ただ、まったく聴き取れなかった。キーワードだけでも聞き取れていたら、今では Google で検索できたはずなんですけどね。
悲しい歌だったんですね。曲だけを聞いていると、楽しい歌だと思ってしまう。英文を読むのが面倒な人のために(とか何とか、恩着せがましいことを言ったりなんかして)、大雑把な和訳をつけてみます。詩的な日本語に訳せていないし、下手だとか何とか言わないでね。あくまで、練習してみただけ。
Aretha Franklin
"Chain of Fools"
http://www.youtube.com/watch?v=LuOOIa9c9CE
Chain, chain, chain, chain, chain, chain
Chain, chain, chain, chain of fools
数珠繋ぎ。道化(馬鹿)が何人も数珠繋ぎ
Five long years I thought you were my man
5年ものあいだ、あなたをほんとの恋人だと思ってた
But I found out I'm just a link in your chain
でも、私はあなたの周りの数珠みたいな人の中の一人でしかないことがわかったの
You got me where you want me
あなたは、好きなところに私を置いたの
I ain't nothing but your fool
私は、あなたのただの道化(馬鹿)
You treated me mean oh you treated me cruel
あなたは私にひどい仕打ちをした
Chain, chain, chain, chain of fools
道化(馬鹿)が何人も数珠みたいにつながってる
Every chain has got a weak link
どの数珠にも、切れそうなところがあるわ
I might be weak child, but I'll give you strength
私は弱いかもしれないけど、あなたに力を与えてあげる
You told me to leave you alone
ほっといてくれ、とあなたは言ったわね
My father said come on home
帰ってこい、ってお父さんは言ったわ
My doctor said take it easy
あんまり気にしないで、とお医者さんも言った
Whole bunch of lovin is much too strong
べたぼれに惚れちゃってるから
I'm added to your chain, chain, chain
あなたの数珠に、私は加わってるの
Chain, chain, chain, chain,
Chain, chain of fools
道化(馬鹿)が数珠みたいにつながってる
One of these mornings the chain is gonna break
そのうち、朝にこの数珠が切れることになる
But up until then, yeah, I'm gonna take all I can take
でもそれまでは、そうよ、耐えてやるわ
Chain, chain, chain, chain, chain, chain
Chain, chain, chain, chain of fools
数珠、数珠、道化(馬鹿)の数珠繋ぎよ
*********************
歌詞の英文は、下記のサイトから。
http://www.lyrics007.com/Aretha%20Franklin%20Lyrics/Chain%20Of%20Fools%20Lyrics.html
Dr. Waterman が紹介してくれたビデオに出ている Aretha Franklin もすごいですが、その脇で歌っている例の superstar である Mariah Carey の歌唱力も、まさに群を抜いていますね。(別に、変なものは「抜いて」ませんってば。)僕は Mariah のファンではないけど、ここでの彼女の歌いっぷりを聞いて、さすがと思いました。
Mariah という名前はヘブライ語のはずだと思い、ということは彼女は Jew (Jewess) かな、と思ったけど、違うみたいですね。Wikipedia には、次のように書いてあります。
[Mariah] Carey was born in Huntington, Long Island, New York. She is the third and youngest child of Patricia Hickey, a former opera singer and vocal coach of Irish descent, and Alfred Roy Carey, an aeronautical engineer of African American and Venezuelan descent.
というわけで、Mariah Carey は、アイルランド人であるオペラ歌手の母親と、アフリカ系アメリカ人とベネズエラ人との混血である航空機関係のエンジニアである父親とのあいだに生まれたんですね。もちろん、そうだからと言って Jew ではない、とは言い切れませんけどね。通常は、Jew の血が混じっていれば、Wikipedia にはそうはっきりと書きますもんね。
As a multiethnic family, the Careys endured racial slurs, hostility, and sometimes violence, causing the family to relocate frequently throughout the New York area.
可哀想に。いくつもの人種が混合した家庭なので、Mariah Carey の家族は差別や敵意の的になり、ときには暴力さえうけていたのですね。だから、家族はニューヨークの界隈の至るところをしょっちゅう引越しばかりしていたというわけですね。
Carey's parents divorced when she was three years old.
そして Mariah 自身が3歳のとき、両親が離婚。この離婚には、もしかしたら Spike Lee 監督がその映画 "Jungle Fever" で描いたような、mixed couple というか異人種のカップルが世間からの重圧に耐えかねて別れざるを得なかったのとダブるものがあったのかもしれませんね。
After the divorce, Carey had little contact with her father, while her mother worked several jobs to support the family.
両親の離婚のあと、Mariah はその父とはほとんど接触できなかったのですね。お母さんはいくつもの仕事を掛け持ちして家族を支えたというわけです。
She spent much of her time at home alone, and turned to music as an outlet.
Mariah はほとんど自宅で過ごし、辛さを乗り越えるためのはけ口として音楽に向かったわけですね。
*******************
スターの生い立ちとか生き様を見るのは、ほんとに面白い。
普通の Mary に当たる Jewish name は Miriam ですね。ミリアム、ミリアムネ、マリアム、アンネ、アンナ、単にアン、マリーア、マリアー、メアリー(メリーの発音も)など皆その変形です。
過去記事http://markwaterman.blogspot.com/search?q=Martha参照。
MWW
おっと、そうか。Mariah は、じゃあ、普通の名前ってわけね。Miriam がヘブライ語の名前だったってわけですね。記憶違いでした。
http://www.thinkbabynames.com/meaning/0/Maria
というページには、Mariah や Mary などという名前に関連する、語源の同じ名前がたくさん並んでいて、面白いですね。この記事によると、Mariah という名前は、例の Mariah Carey が有名になったので、すごく人気のある名前になったというわけですね。
でも僕自身は、Mariah(マライア)という音があまり好きじゃないんですよね。Mary, Marie などの方が、絶対に美しいと思ってしまいますけど。
今回のメッセージは、「あがるま」さんに宛てたものです。
あがるまさん、どうかここに戻ってきてください。いや、もしかしたらあがるまさんは単にシリアかネパールに行っていてお忙しくて書き込みする暇がないだけなのかもしれません。それならいいんですがね。でも、もしも、ここに再び書き込みする気には何となくなれないのでしたら、どうかまた何か書いてきてください。
僕はこの博士のブログができてからこの1年4ヶ月ほどの博士のブログ本体とそれに対する読者からのコメントを隅々まできちんと呼んだわけではありませんが、大雑把にではありますがすべて走り読みしました。そして、あがるまさんが1年4ヶ月ほど前から、博士による学術的なお話にすべてきちんと反応してこられたことをよく知っております。
今のところ、博士による学術的なお話にきちんとついていける人は、あがるまさん以外にはおられないと思います。(他の読者のみなさん、ごめんなさいね。) 僕自身、逆立ちしても博士のお話を理解することさえできません。
でも、あがるまさんは別です。そしてあがるまさんのコメントを読むことにより、僕などはとても素晴らしい刺激を受けて、こういう気持ちになるのです。
「おお、あがるまさんはドイツにおられるのか。わお、古典ギリシャ語も現代ギリシャ語もおできになる。ひえ~、ドイツ語もフランス語も英語も堪能で、その言語でいろんな哲学書とかを読みまくれるみたい。ハンナ・アーレントとかグノーシスとか、僕の読んだことのない、でも僕が死ぬまでに一度は読まないといけないと思ってきた本を、すでに全部読んでおられる」
そういうふうに僕は、あがるまさんのコメントを読むたびに思うのです。ですから、もしあがるまさんがここへの書き込みを遠慮なさっているか、あるいは僕があがるまさんによる「コメントせんとする意志」(Wille zum Kommentieren ???) を挫(くじ)いているとしたら、本当にごめんなさい。
別にあがるまさんに「謝ってくれ」なんて言いません。いや、それどころか、他の読者は「この件では、南都が過剰反応してるだけだ。あがるまさんの方が正しい」と思ってるかもしれません。
確かに僕はあがるまさんの一連のコメントを当てこすり、皮肉、嫌味だと感じました。でもそれはすべて、僕の被害妄想による過剰反応に過ぎないかもしれません。
だから、何食わぬ顔をして、またコメントを書いてきてください。もし僕の存在が煙たいのなら、僕はいつでもあがるまさんに席を譲って、ここから消えますよ。
博士には、あがるまさんみたいな知的な人の存在が必要なはずです。あがるまさんからの知的な刺激を受けて初めて、博士はさらに知的なコメントを深めることができているのだと思います。(博士へ、勝手な憶測をして、すみません。)
というわけで、あがるまさん、早くコメントを書いてきてください。第一、僕なんて51歳だから、もう人生は終わったようなもの。でも、あがるまさんの人生は、(たぶん)これから長いし豊かです。
南都さん、
心配しなくていいですよ。
それより、私がこのところ本業的ブログを書いていないので、コメントするような気にならないのでしょう。実際、神学や哲学的な記事を求めてくださる読者の方々、申し訳ありません。身辺の日常記事が続きすぎました。近々書きます。
MWW
Dr. Waterman に、このブログの設定方法について質問します。
Dr. Waterman のこのブログの表紙の右側には、縦にずらりと日付が100個くらいならんでいますね。通常の人たちのブログは、一ヵ月ごとくらいに一まとまりになってしまっているようです。たとえば、2007年12月は、たとえ15件のブログを書いたとしても、「2007年12月」という一つの項目のもとにまとまってしまって、その15個のブログのタイトルは現われません。
でも、博士のブログでは、過去1年6ヶ月ほどのブログすべて(たぶん100件くらい)の日付がすべて並んでいますよね。これはどのように設定されたのでしょうか?僕も博士と同じ会社によるブログシステムを使ってるけど、いろいろ設定を試してみても、うまくいかないんです。もしご存知だったら教えてもらえませんか?
すみません。今帰ってきました。説明は英語のほうがいいですね。
1) Sign in to your Google Account
2) Click on "Setting" on your Dashboard
3) Click on "Archiving"
4) Select "Daily" from the options of "Archiving Frequency"
後で主題別に分けるのに便利かとこんなことをしていますが、1-2年で一杯になりそうなので、そろそろ何とかします。
MWW
Dr. Waterman、archiving の frequency の設定方法を教えてくださってありがとうございます。いろいろやってみましたが、結局はうまくいきませんでした。なんでかなあ。
Dr. Waterman が仰るとおりに何度もやり直してみたのですが、まるっきりダメ。もしかして template を他のものに変えたらうまくいくかも、と思っていろいろな template(特に Dr. Waterman がお使いの template らしきものも含めて)を使ってみたけど、それでもダメ。
もしかしたら、Dr. Waterman がこの会社のブログシステムを使い始めたのが1年6ヶ月ほど前で、僕がそれを使い始めたのはつい最近ですが、そのあいだに、このブログシステムの方式が変わってしまったのかもしれません。つまり、Dr. Waterman がお使いのものと僕が使っているものとでは、微妙に違っているのかもしれません。
ともかく、お手数をお掛けしました。またいろいろといじっているうちに、何とかなるかもしれません。それにしても、去年の分である一年分がすべて一行(つまり「2007」)という archive にまとまってしまうと、僕としては困るんだけどなあ。まいったな。でも、他の人たちのブログもたいていはそんな感じですね。Dr. Waterman のブログみたいに、過去の100件近くの記事がずらりと表紙に並んでいるのは珍しいと思います。
そして、Dr. Waterman のブログは、読者にとっても使いやすいと思います。僕自身が、つい3ヶ月ほど前からつい1ヶ月ほど前までのあいだに、Dr. Waterman の記事を過去から今まですべて読むときに、このずらりと並んだ日付は役立ちました。なんせ、一つ一つの記事を読むたびにその日付だけをクリックしていったのですが、クリックした日付の色が変わるので、どの記事をまだ読んでいないかが、読者である僕にはすぐにわかったのです。
南都さん、
テンプレートが別だと違うのかもしれません。
MWW
確かに template が違うと、あちこちが微妙に違ってくることがわかりました。だから、Dr. Waterman とそっくり同じの template を使えばいいのかもしれません。でもその template がなかなか見つかりません。
設定の tab のうち、template を選ぶところでいろんな template の画像や名称が出てきますが、なんという名称の template なのか、わかったらお教え願えますか?お手数をかけてすみません。
もしわからなかったり、調べる時間がなかったら、結構ですので。僕としては、博士が使っておられるものとよく似た色とか形のものをすべてチェックしたはずなのですが、それでもうまくいかないのです。
Dr. Waterman がお使いの template は、僕の設定画面の左上の端にある画像(つまり Scribe, created by Todd Dominey)に相当するものに見えます。僕はそれをいま設定してありますが、blog の背景の色や書体は Dr. Waterman のものとそっくりになりました。でも、archive の部分だけは元のままなんですよね。
何度もつまらんことを書き続けて、すみません。
南都さん、
私のは古いほうなのかもしれません。よくわかりません。
MWW
Dr. Waterman, お手数をお掛けしました。やはり version が違うみたいですね。
Post a Comment
Subscribe to Post Comments [Atom]
<< Home