Dr. Waterman's Desk

An old desk of an American theologian ("日本語" speaker) / Check out another blog please "Comments by Dr Marks"

My Photo
Name:
Location: United States

American citizen but a foreign native born in southern Germany, raised in northern Japan. He holds a Ph.D. degree in biblical theology (Center for Advanced Theological Studies, Fuller Theological Seminary). Dr. Waterman mainly lives in Los Angeles, California. He studied various subjects (philosophy, sociology, etc.) and languages in Japan and in America (Hirosaki University, University of Tokyo, Fuller Theological Seminary, and other institutions). Email: markwaterman(at)fuller(dot)edu. Some call him "Dr. Marks".

Tuesday, November 06, 2007

Unbiblical Evil Issues


聖書とは無関係な邪まな論争

南都さん、読者の皆様

今回は記事というより、前回記事のコメント欄が非常に長くなっていますので、blogger の特権で一つの区切りをつけたいと思います。もちろん、有意義なコメントやアドヴァイスがございましたら、どうぞ本件に対しても遠慮なくお送りください。この話題をこのブログで今後一切しないということではありません。

結局、私が言うように、これらの話題は前回タイトルとしたように Biblical Junk Themes です。いや、むしろ unbiblical evil issues と言ったほうが相応しいかもしれません。そもそも南都さんがお寄せくださった二つの話題は、キリスト者の中では一部の根本主義者(あるいはその反対勢力に属する人々)の宣伝的話題であり、もし彼らの中に学者と称する人がいたとしても、私が属する例えば Society of Biblical Literature には多分そんな人は一人もいないと信じています。(私の専門外の牧会学やキリスト教心理学では学問的テーマになっていますが、視点は南部さんのものとは違うはずです。)

もっとも、30年前なら、リベラルな学者に対抗する意味でか、当時の福音的な(この場合の evangelical とは特殊な意味で「少し右翼の」と取っていただいて結構)学者たちが、今で言う根本主義者的行動を取ったものです。わが師の一人 Robert H. Gundry 先生が当時所属した学会を文字通りリベラルとの理由で追い出された(除名処分)事件は有名ですが、今ならそのような学会は学会ごと学界から学会とは認められないはずです。(ガンドリー先生は、リベラルどころか、弟子である私の判断では保守もいいところなのです。しかし、今エール大学の教授になっている私の先輩で左翼がかった Miroslav Volf という婿殿とも仲良しですから、世間の判断など無用の純正学者です。)

私は皆様ご存知の通り、時には身内にもきつく諌められるほどの極端な一言居士(straight shooter)ですが、あくまでも教師としての私なりの考えに基づくものです。具体的なコメントに関連してそれが何かを書いたことはありますが、基本的には能書きは述べたくありませんので、ここでは書きません。しかし、通常は、公人である世間の曲学阿世の徒(false academicians)に対する物言いであり、実生活では一般の人にはできる限り気を配りたいと願っている心優しい男(←自分で言うか)であることだけ申し添えましょう。

奇しくも、つい先日ハロウィーンの頃に、漫画のライナス君の言葉「政治と宗教とパンプキン(ハロウィーンに使うカボチャ)の大きさについては禁句だよ」を紹介しましたが、自分で自分以外の人たちを勝手に弱者と決め付けて(←だいたいこれがよくない)勝手な議論をする必要はありません。そのことによって傷つく人のことを考えれば、そのような話題の好きな人には、たとえ善意からの言動であろうが注意することにしています(←悪意からの人には注意しても仕方がない)。

もし善意があるなら、話題にしたり議論するのではなく、何らかの行動をする人のほうがましです。「行いの伴わないあなたの信仰を見せなさい。そうすれば、わたしは行いによって、自分の信仰を見せましょう。」とは、主イエスの兄弟ヤコブの言葉(ヤコブ書2:18)ですが、行いの伴わない議論は無責任に流れます。いな、人を傷つけていることに気づかないこともしばしばでしょう。(自分の行いあるいは行わなかったことが起因したよくない出来事があるならば、何らかの明確な改善策あるいは教訓を希求するべきで、無反省に漠然と話題にするのは二重の誤りです。)

また私は、政治には極めて関心が高いのですが、本来政治的であってはならないことを政治的に捉え、あまつさえ煽動行為をすることがヒロイックであると考えている人たちを遺憾に思います。しかし、私のブログは、あらかじめ、かくかくしかじかの人間は嫌いで、信条云々なる友を求むのような、白く塗られた墓のような所ではございませんから、私の古い机の周りに、どなたでも腰を下ろし休んでいってください。お待ちしています。

(会員制的な日本のブログを攻撃=口激するために作った Comments by Dr. Marks は私のもう一つのサイトで、できたばかりですが訪問者はこのブログより多い。なぜこちら訪問者のほうが多いかというと、自分でコミットする必要のない話題が多いからでしょうか。私としては私の日常の関心と生活に密着しているのですが、ひょっとしたら私が考える以上に、私と同じ関心を抱いたりコミットしている方が多いのかもしれません。いずれにしても、駄文を読んでいただいていることには常々感謝しています。これからもよろしく。)

***********************************

そういえば今回の砂漠の旅に触れず終いだった。せっかく写真も撮って25セント使ったのに(←みみっちいね)。まあ、写真のとおり何だか雲行きも怪しい頃だったので、車などどうせ汚れるからと洗わずに出かけた。日曜の朝は4時起き。実際はこの日から夏時間が終わり前の日の5時ではあるが、土曜日の疲れもあるのでつらい。

写真の風車はドンキホーテが戦ったやつではなくて、風力発電の風車だ。こんなやつが延々と砂漠に並んでいる。実際に近くに寄ると相当に大きなもので、一基で相当な家庭の電力を供給できるそうだ(←相当、相当と誤魔化して、要するに正確な数字は知らない)。帰りに、友人の内科医 Dr. フレデリックスにエンフルエンザの注射をしてもらう。ラッキー! 実は、掛かりつけの Kaiser 病院の Dr. Doe に予約を取ってから一部の経費を払って打ってもらう予定だったが、手間が省けたのと、何しろ只だ←やはりみみっちいな。

砂漠の町々は今が一番いい季節。暑くもなく寒くもないし、風はやさしい。(夏は灼熱で死ぬし、冬の強風は意外に冷たい。)ああ、感謝祭が近づいて来るーという雰囲気が高まる。

そんなこんなで忙しく、あらかじめ送ってもらった学会のマルコ伝研究グループの発表原稿にも目を通していない。目を通そうとしたら、係りの先生の手違いで二つの発表の原稿は未着だ。それともこの期に及んでまだ書いていない先生がいるのかな。とにかく督促しなければ。読んだらそのうち、紹介します。

7 Comments:

Anonymous Anonymous said...

Dr. Waterman, 私の最後の三つのコメントを release してくださり、しかも新しい」 blog を書いてくださり、ありがとうございました。

南都隆幸
http://8829.teacup.com/takayuki3/bbs

7:20 PM  
Blogger Mark Waterman said...

南都さん

お帰りなさい!
今日も新しい記事読みましたよ。

MWW

10:05 PM  
Anonymous Anonymous said...

南都隆幸です。私の MySpace での投稿文は確か4本か5本になり、しかもそれなりに長いので読むのが面倒だと感じるのが普通でしょうに、それをわざわざ読んで下さってありがとうございます。さらには、普段から Dr. Waterman はあちこちのサイトで厳しくも優しいコメントをいろんな人に掛けておられる姿は、いつも拝見させて頂いております。たとえば Linus さん、かつさん、それから神学を勉強しているあちこちの大学院の学生さんや、Agalma さんへの博士からのコメントです。

そのような優しい方に対して、今回みたいにひどいことを言わねばならなかったことをつくづく悲しく思います。本当は、Dr. Waterman に対してではなく、沈黙せる多数派に対して私は怒鳴りたいのです。それから、同性愛者などに対してひどい言葉(たとえば f*g とか f**got など)と言い続ける人たちに対してひどい怒りを感じているのです。そいつらをすべて殺戮したいという怒りに煮えたぎりながらも、そいつらは匿名性と多数派の陰に隠れているため、私が何を言ってもダメなのです。そんな frustration をため続けたこの 51 年のストレスを、こともあろうに尊敬すべき Dr. Waterman に対して斯くの如きひどい言葉を掛けなければならなかったこの運命の皮肉を恨みます。

斯くの如く優しい博士のことを偏狭だとか異常だとか言ってしまった私の方こそ、偏狭で異常なのです。そして、いろんな少数派の人たち(たとえば女性や同性愛者や有色人種や労働者や障害者)を擁護しようとすると、「お前は女でもなければ同性愛者でもないし、African-American でもなければ障害者でもない。そんなお前がわれわれを擁護するようなことを言うのは偽善だ」としか言ってもらえず、結局は私は、差別される側の仲間入りもできず、かといって多数派の仲間にもなれなかったのです。

というわけで、MySpace にある私の記事を読んで下さって、本当にありがとうございます。できれば、毎日でも MySpace での投稿は続けようと思っています。現実にはそんなには書けないでしょうし、そのうち種切れになったり、あるいは他の人の無神経な言葉に傷ついて途端に書くのをやめてしまうかもしれません。でもともかく頑張りたいと思っています。

他人から見れば時間を持て余した孤独男の遊びでしかないようなものですが、私にとってはこれでも命がけなのです。語学にも、Internet 上での倫理的あるいは語学上の発言にしても、あるいはこのたび博士に対して暴言を吐いたときも、私は命がけなのです。本名と顔写真を公開してますし、かなり個人情報を垂れ流していますからね。また、そこら辺の「したらば掲示板」あたりで「名無し」のゴキブリどもが私の書き込みをせせら笑うことでしょうよ。

博士はそういう便所の虫どもからの卑怯きわまりない暴言や陰口にもめげず、本当によく頑張っておられると思います。私などはすぐに負けてしまいます。

いくらお礼を言っても、足りません。ありがとうございます。

南都隆幸 http://www.myspace.com/takayuki_nanto

10:32 PM  
Anonymous Anonymous said...

南都隆幸です。Dr. Waterman が推奨されている

Linell E. Cady
Religion, Theology, and American Public Life

という本の英語版を、今さっき注文しました。博士による注釈を読むために日本語版を読みたいという気もあるのですが、私には 40年も曲りなりにも英語に取り組んできたという頑ななプライドがあるため、英米の映画も20年ほど前からは字幕を見たことがないし、欧米の書物は基本的には日本語版を読まず、なるべく英語による原書または英語への翻訳で読んでいます。かといって、ちゃんと私にわかっているかというとそうでもないのですけどね。というか、私にわかるようなやさしい読み物しか読んでいないし、私にわかるような簡単な映画しか見ていないのです。

今回のご推奨の本は、私が気楽に読めそうなものではないでしょうけど、ページ数が少ないので、何とか読めるかもしれないと思って取り組むことにしました。英語の学徒である私にとって、アメリカの宗教事情は無視できません。

南都隆幸


http://www.myspace.com/takayuki_nanto

11:44 PM  
Blogger Mark Waterman said...

南都さん

後の二つのコメントのリリースが遅れてすみません。今がこちらの朝6時少し前です。

前のコメントについて:よくわかりました。

しかし、ときどき(あらじめごめんなさい)大阪人らしいきつい(きついつもりではないのでしょうが)日本語がありますのでびっくりします。実は、南都さんのことを言えたものではないのが私です。アメリカの学校で4文字言葉で答案を書いて、女の先生でしたが、きつくしかられた上、大きく減点された経験があります。

それから気をつけるようにはしているのですが、やはりやってしまいそうです。どうやら似た気性がありそうですが、お互いに気をつけましょう。

後のコメントについて:それがいいと思います。多分、ペーパーバックで買えば原書のほうが安いかもしれません。著者は Harvard Divinity School からキルケゴールの研究で Doctor of Theology の学位を受けた女性神学者で、アリゾナ州立大学で宗教学を教えています。

宗教と社会の関係を、アメリカ史とアメリカの現代神学を材料に論じたものです。本人としては大学教養課程の教科書程度に書いたつもりのようですが、ときどきわかりにくい表現があります。指示代名詞の使いすぎで何を指しているのかわかりにきのと、節にして説明すべきところを of で安易に名詞と繋げてしまうからです。要するに、本人はわかっているのでしょうが、読む人はわかりにくいという英文です。

しかし、彼女のそのくせも慣れてくれば大丈夫ですし、現代の重要なアメリカの神学者(原理主義者など登場しませんからご安心を)を概観できますので、更に読むべき本が広がるでしょう。その意味ではとてもいい本であると信じています。

MWW

6:24 AM  
Anonymous Anonymous said...

電話でもさうですが日本では前後の挨拶が長すぎ、言訳が多すぎます。
同じことを間違ひのない英語で書いても果たして英文と云へるのでせうか?
匿名でも本名でも余程の有名人でなければ名前は記号に過ぎないのですから同じことです。

閑話休題
観光で行つたボローニャのS.ステファノ教会のロマネスク風クリプトに一本だけ他と違つて手垢にまみれた柱があり、その高さがイエスの身長と同じ176cmだとガイドが云ふのですが、どんなことから身長が分るのか誰も質問しませんでした。周知のことなのでせうか?
(写真で拝見するとDr.MWもそれ位でせうか?)

またマリアがイエスを生んだのは12、3歳だと云ふのは?

追伸
よくブロッガーの写真の処に猫が這入つてゐるのは已めて欲しいと思つてゐたのですが訳があるのですね。

3:06 PM  
Blogger Mark Waterman said...

あがるまさん

イエスの身長もマリアの出産の年もいずれも怪しいと思います。イエスがこの大きさだとすると私は少しだけ彼より低いことになります。

いろいろな人種を見ているあがるまさんならどう思いますか。イエスはユダヤ人です。ユダヤ人は一般に背が低い。栄養のよいアメリカで育っても横には伸びても縦にはなかなか伸びない。←また怒られそうなことを書きましたが、私が書くのはいいのです。

しかし、タキトスも書いているように、カリズマ性のある男は大男が多かったそうで、イスラエル初代の王サウロは聖書の記事によれば大男ですから、イエスも大きかったかもしれません。少なくとも聖書の記事によればイエスは大食らいですから大きかった可能性はあります。

当時の結婚年齢を考えれば、マリアのその年でもおかしくありませんが、根拠のことは知りません。多分調べれば誰が言い出したかわかると思いますが、今は私はわかりません。

MWW

3:30 PM  

Post a Comment

Subscribe to Post Comments [Atom]

<< Home